スポンサーリンク
guitar

【歴然】Stan Getz Joao Gilberto V-8545のVANGELDER刻印付き。片面VANGELERの音の比較も

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。Stan Getz / Joao Gilberto V-8545 レビューさて、今回ご紹介するのは、「今さら?」と思われてしまいそうな、ゲッツジルベルト。今更、ジャズ若輩...
piano

【試聴あり】Bud Powell Jazz Giant MGN-1063とMGV-8153を聴き比べた結果

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。珍しく、連続投稿(笑)今後もこのくらいのペースで投稿していきたいなと考えていたりします。さて、今日の話題は、うーん・・・ビルエバンスか、チェットベイカーについて書こうと思...
trumpet

Lee MorganのLee Wayとオリジナル盤レコードは結局どこで買えばいい?という見解

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。音楽(ジャズ)ランキング にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへさて、なんだか久しぶりの投稿になってしまいましたが、今回はちょっと一風変った投稿をしてみたいと思います。『ジ...
piano

BILL EVANS PORTRAIT IN JAZZの魔力?

さて、久しぶりの投稿になりました。正直、前みたいに形式張って書くのも、なんか趣味のブログとも離れてしまうな、と思ったので、書きたいままに書きたいと思います。以前も書いたこのレコードについての話し。ジャズライク | JAZZ好きのための人気名...
tenor saxophone

【この盤に出会えて良かった】Hank Mobley Soul Station BLP4031は永遠の名盤

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。いや~、ダメですね。つい、仕事のようにブログを書こうとしてしまう。そうすると、妙に気疲れして、このブログの手も止まってしまうんです。いや、文章を書くのは慣れているんです。...
tenor saxophone

【ド迫力】Sonny Rollins Newk’s Time BLP4001再度紹介。オリジナル盤条件も

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。音楽(ジャズ)ランキング にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへさて・・・なんというか今回は、Sonny RollinsのNewk's Timeについて書くのですが。実は何...
piano

The Amazing Bud Powell the scene changes BLP4009のレビューとオリジナル盤判別方法

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。さて、今回ご紹介するのは、日本で最も人気が高いと言われるバドパウエルの名盤です。Bud Powellといえば、ジャズ界のピアノトリオの創始者と言われるほど、トリオの演奏が...
record-player

【謎?】DP-300-Fレコードプレーヤーで音が途切れる症状の原因と対策

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。まずは僕のレコード環境アンプとスピーカー=K-531-Bアンプとスピーカーは、KenwoodのK-531-Bシリーズです。メーカーでの生産が完了しているから、今Amazo...
record-player

アナログフルオートレコードプレーヤーDP-300FKレビュー

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。ちょっと、今日は、いつもと違って、レコードプレーヤーのレビューをします。実は今まで。このブログでは、ION Audio レコードプレーヤー Bluetooth対応 USB...
piano

【失敗?】Bill Evans New Jazz Conceptions RLP 12-223

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。久しぶりの投稿です。ジャズレコード収集家であれば、誰もが一度は憧れる?であろうこの作品。僕も多分に漏れずそうでした。なんていったって、diskunionの美品での買取額が...
スポンサーリンク