Kenny Drew trio RLP12-224の魅力とオリジナル盤紹介

多くを語る必要がないともいえるこの作品。 

あまりにも有名すぎるのですが・・・ 

そして、実は僕、これ、オリジナル盤は持っていないんですけど(笑) 

今回は、kenny drew trioのRiverside RLP12-224の魅力とオリジナル盤について解説します。 

目次

  • 1 kenny drew trio RLP12-224の演奏
    • 1.1 演奏者
    • 1.2 曲
    • 1.3 内容
  • 2 オリジナル盤
    • 2.1 白ラベルフラットエッジ1stジャケット
    • 2.2 準オリジナル

kenny drew trio RLP12-224の演奏

まずは演奏全般について触れていきたいと思います。 

演奏者

  • Kenny Drew:ピアノ
  • Paul Chambers:ベース
  • Philly Joe Jones:ドラム

まぁ、この盤の、なんと言ってもの魅力は、このメンバーにあると言えるかもしれません。 

1956年に録音されたこのアルバム。 

当時の、マイルス・デイビスクインテットのリズムセクションだった、Paul Chambers(ポール・チェンバース)とPhilly Joe Jones(フィリー・ジョー・ジョーンズ)を加えてのセッション。 

このリズムセクションだけでも、目を惹かれるのに、更に、生粋のハードバップピアニストと言われる、Kenny Drew(ケニー・ドリュー)の演奏。 

もう、まさに聴くものを魅了する演奏する数々になっています。 

  • Caravan
  • Come Rain Or Come Shine
  • Ruby My Dear
  • Weird-O
  • Taking A Chance On Love
  • When You Wish Upon A Star
  • Blues For Nica
  • It’s Only A Paper Moon

珠玉の曲の数々ですね。 

Kenny Drewのオリジンある曲は2曲で、あとはスタンダードナンバーが中心。 

ゆったりと落ち着いた曲から、リズミカルな曲まで。 

まさに、ジャズの曲を全体的に網羅した曲目と言えます。 

内容

内容は、まさに一級品です。 

これ、オリジナルで聴いたらすごいんだろうな・・・ 

と思いつつ、今は、YouTubeで再生して聴いています。 

でも、バックの安定したリズムに、煌びやかなKenny Drewのピアノが色を付けてとても軽快な演奏となっています。 

かと思えば、ゆったりと聴かせてくれる曲があったりと。 

とにかく、全体的に聴きやすいアルバムだと思います。 

ジャズ入門者にもいいんじゃないでしょうか。 

オリジナル盤

さて、問題がここですね。 

『Kenny Drew trio RLP12-224』 

これほど、ジャズレコードコレクターを泣かせるレコードもそうそうないのではないでしょうか? 

白ラベルフラットエッジ1stジャケット

Kenny Drew trio RLP12-224の完全オリジナルと言われているのは、

  • レーベルが白ラベル
  • エッジがフラットエッジ
  • ジャケット裏面に記載されている住所が「418west」と記載されている

The Kenny Drew Trio With Paul Chambers, “Philly” Joe Jones – Kenny Drew Trio (Vinyl, LP, Album, Mono) | Discogsのものです。 

フラットエッジとは、レコードの「ふち」の部分の話。 

最初期のレコードはここの部分に「盛り上がり」がなかったんです。 

つまり、フラットな形状。 

でも、それだとレコードをすべり落とす人が多かったので、グルーヴガードと呼ばれる盛り上がりを作ったんだとか。 

Kenny Drew trio RLP12-224の完全オリジナルには、このグルーヴガードがなくフラットな形状です。 

この完全オリジナルがなかなかに手に入らない。 

diskunionで出品されると、すぐになくなってしまうので現物は見たことがないのですが・・・ 

買い取りリストをみると、「買い取りで40万円」を超えている代物なので、実際に買うとなると50万円以上はしているんでしょうね・・・ 

す、末恐ろしい・・・ 

準オリジナル

続いて、Kenny Drew trio RLP12-224の準オリジナル。 

うまい例のサイトがなかったんですけど、こちらを参考に。 

KENNY DREW TRIO / S.T. (LP) / RIVERSIDE | WAXPEND RECORDS 

いわゆる、2ndといわれるやつですけど・・・ 

こっちの方が現実的。 

レーベルが青になっています。そして、レーベルに両溝があるのも条件。 

ですが、音は全然良いみたいです。 

それでいて、この記事を書いている時点で、出品されているヤフオクの価格は56,000円くらい。 

うーん、こっちの方が、賢い買い物と言えるのかもしれません。 

とはいえ、レコードに興味がない人からしたら、レコードに5万円も払うのも、信じられないかもしれませんが(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました