スポンサーリンク
piano

The Amazing Bud Powell the scene changes BLP4009のレビューとオリジナル盤判別方法

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。さて、今回ご紹介するのは、日本で最も人気が高いと言われるバドパウエルの名盤です。Bud Powellといえば、ジャズ界のピアノトリオの創始者と言われるほど、トリオの演奏が...
record-player

【謎?】DP-300-Fレコードプレーヤーで音が途切れる症状の原因と対策

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。まずは僕のレコード環境アンプとスピーカー=K-531-Bアンプとスピーカーは、KenwoodのK-531-Bシリーズです。メーカーでの生産が完了しているから、今Amazo...
record-player

アナログフルオートレコードプレーヤーDP-300FKレビュー

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。ちょっと、今日は、いつもと違って、レコードプレーヤーのレビューをします。実は今まで。このブログでは、ION Audio レコードプレーヤー Bluetooth対応 USB...
piano

【失敗?】Bill Evans New Jazz Conceptions RLP 12-223

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。久しぶりの投稿です。ジャズレコード収集家であれば、誰もが一度は憧れる?であろうこの作品。僕も多分に漏れずそうでした。なんていったって、diskunionの美品での買取額が...
tenor saxophone

【リラックスに酔いしれる】Lester Young The Jazz Giants ’56 MGN-1056 オリジナル盤も紹介

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。音楽(ジャズ)ランキング にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへなんでかな~。このブログでも、僕は何回か書いてきましたが。今でこそ、ジャズレコードにハマっていますが。しかも...
piano

【儚くも切ない】Art Tatum Ben Webster Quartet MGV-8220 オリジナル盤レビュー

Art Tatum Ben Webster Quartetについてあんまり。一度書いたタイトルの記事を、もう一度書くのはGoogleには好まれないのかもしれませんが(笑)。今回はレビューせざるを得ないので、もう一度、Art Tatum Be...
piano

【ジャズ入門盤の王道】Wynton Kelly Kelly Blue オリジナル盤の条件も!

ここ最近、またしらばく投稿できていませんでした。理由は、なんだか出張が多かったから?僕の職業上、「出張」っていうものはあってないようなものなんですけど。とにかく、遠出したり。戻ってきたらその作業出来なかった分の穴埋めなどでバタバタしていて更...
piano

【楽しみ方色々】Marty Paich I Get A Boot Out Of You WS 1349オリジナル盤

Marty Paich I Get A Boot Out Of You レビューいつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。音楽(ジャズ)ランキングレコードランキングここ最近、ゴールデンウィークが終わってジャズレコ...
organ

【軽快さと緊迫感】Jimmy Smith The Sermon! BLP 4011の紹介とオリジナル盤

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。はじめにお断りしておくと(笑)。まだ僕はジャズレコードを集め始めて1年も経ってないペーペーです。まだわからないことだらけだし。ジャズの音楽的なこと、専門的なことは全くと言...
trumpet

【帝王の貫禄】Clifford Brown And Max Roach Study In Brown MG 36037

いつもありがとうございます。よろしければこちらから応援をお願いします。音楽(ジャズ)ランキング レコードランキングにほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ にほんブログ村 音楽ブログ レコードへ このエントリーをはてなブックマークに追加Clif...
スポンサーリンク